• 欢迎访问江苏自考网!江苏自考网为考生提供江苏自学考试信息服务,网站信息供学习交流使用,非政府官方网站,官方信息以江苏教育考试院www.jseea.cn为准。

联系我们:  0512-67311639

距1月江苏自考考试 13

距1月自考准考证打印预计 7

自考流程
所在位置:江苏自考网 > 考试大纲 > 00605 基础日语(一)(高纲1691)

00605 基础日语(一)(高纲1691)

2019-03-12 11:55:18   来源:江苏省教育考试院    点击:   
自考在线学习 +问答
   

高纲1691
江苏省高等教育自学考试大纲
 
 
 
00605   基础日语(一)
 
东南大学编(2017年)
 
 
江苏省高等教育自学考试委员会办公室
Ⅰ  课程性质与课程目标
一、课程性质和特点
《基础日语(一)》课程是日语专业基础课程之一,要求学生掌握日语词汇、语法、句型等基础知识,并能加以灵活运用。
二、课程目标(评价目标)
使学习者能够具备基础的日语能力,拥有与日本相关的语言、文学、社会、文化等各方面的基础知识。
三、与相关课程的联系与区别
“基础日语(一)”课程可谓其他日语课程的基础,与“日语写作基础”、“日语语法”、“日语阅读”等课程相辅相成。
Ⅱ  考核目标
本大纲在考核目标中,按照识记、领会和应用三个层次规定其应达到的能力层次要求。三个能力层次是递进关系,各能力层次的含义是:
识记:对有关知识点能够记忆并初步理解。例如对日语词汇的读音、表记等有清晰的认识。
领会:能对有关知识点进行正确理解,清楚这些知识点之间的联系和区别,并能做出正确的表述与解释,是较高层次要求。例如理解日语各种惯用句型的联系和区别。
应用:能运用概念、原理和方法分析和解决有关理论和实际问题。例如能理解篇幅较长的文章,能撰写符合要求的句型及短文。
Ⅲ  课程内容与考核要求
一、课程内容(考试内容)
词汇:
(1)熟记指定教材中出现的词汇的读音及相应日语汉字的写法。
(2)掌握指定教材中出现的单词的基本含义及基本用法。
(3)了解并熟悉指定教材中出现的词语的固定搭配及惯用表达。
语法:考生应熟知指定教材中出现的各类基础语法,学会归纳总结和灵活运用。具体要求如下:
(1)熟记教材中出现的语法句型,并能正确运用。
(2)熟练掌握时(过去时、非过去时)、体(准备体、持续体、存续体、完成体等)、态(可能态、被动态、使役态、使役被动态、自发态等)的表达形式及运用。
(3)正确理解日语的句法功能及其运用。
(4)提高对语法现象的辨析能力。
阅读:命题范围为与指定教材课文内容难度相仿的各类报刊杂志文章及日文原文作品。具体要求如下:
   (1)正确理解文章的遣词造句及词法、句法的含义。
   (2)准确把握文章的篇章结构及句间、段落间相互的逻辑关系。
   (3)正确理解文章的内容和作者的观点。
   (4)理解各种文章的题材及体裁的表达方式和修辞特色。
翻译:命题内容为指定教材的课内文章或与指定教材课文内容难度相仿的各类文章节选。具体要求如下:
   (1)注意一词多义,译文选词及搭配要符合中文或日文的表达习惯。
   (2)注意中日语法的异同,把握各种长短句的结构及对应的中日文表达。
写作:与指定教材文章难度相近的各类报刊杂志文章为命题范围,内容包括对各类题材和各种体裁的理解、分析、归纳,要求考生综合运用本阶段所学词汇、语法及篇章结构的知识用日语表达。具体要求如下:
   (1)注意标点符号的使用、符合字数限制及文体格式要求。
   (2)使用正确的日语词汇和句子表达个人观点,逻辑清晰,语句通顺。
   (3)命题作文不偏题、离题或有原则性政治问题。
二、考核要求
各课的入门知识部分:识记并领会
各课的具体讲解部分:领会并应用
Ⅳ  关于大纲的说明与考核实施要求
一、自学考试大纲的目的和作用
课程自学考试大纲是根据专业自学考试计划的要求,结合自学考试的特点而确定。其目的是对个人自学、社会助学和课程考试命题进行指导和规定。
课程自学考试大纲明确了课程学习的内容以及深广度,规定了课程自学考试的范围和标准。因此,它是编写自学考试教材和辅导书的依据,是社会助学组织进行自学辅导的依据,是自学者学习教材、掌握课程内容知识范围和程度的依据,也是进行自学考试命题的依据。
二、课程自学考试大纲与教材的关系
课程自学考试大纲是进行学习和考核的依据,教材是学习掌握课程知识的基本内容与范围,教材的内容是大纲所规定的课程知识和内容的扩展与发挥。课程内容在教材中可以体现一定的深度或难度,但在大纲中对考核的要求一定要适当。
大纲与教材所体现的课程内容应基本一致;大纲里面的课程内容和考核知识点,教材里一般也要有。反过来教材里有的内容,大纲里就不一定体现。(注:如果教材是推荐选用的,其中有的内容与大纲要求不一致的地方,应以大纲规定为准。)
三、关于自学教材
指定教材:《基础日本语》
汪丽影、陆薇薇、宋善花主编,东南大学出版社,2016年版
四、关于自学要求和自学方法的指导
自学要求
本大纲的课程基本要求是依据专业考试计划和专业培养目标而确定的。课程基本要求还明确了课程的基本内容,以及对基本内容掌握的程度。基本要求中的知识点构成了课程内容的主体部分。因此,课程基本内容掌握程度、课程考核知识点是高等教育自学考试考核的主要内容。
为有效地指导个人自学和社会助学,本大纲已指明了课程的重点和难点,在章节的基本要求中一般也指明了章节内容的重点和难点。
自学方法指导
本课程内容较多,要求较高,应考者在自学过程中应注意以下几点:
1.本课程设置的目的在于巩固、强化基础知识,让学生拥有综合运用日语的基本能力。因此考生在自学前应仔细阅读课程大纲,了解课程的性质、要求,以便在阅读教材时做到心中有数。
2.自学教材时,应熟悉课文中出现的词汇、语法及日语独特的表达形式,吃透每个知识点。加强对课文篇章句法的把握,遇到问题时勤于思考,多查多问。学完教材的每一课内容后,应认真完成教材中的习题和思考题,这一过程可有效地帮助自学者理解、消化和巩固所学的知识,增加分析问题、解决问题的能力。
3.在自学过程中,既要思考问题,也要做好阅读笔记,把教材中的基本概念、原理、方法等加以整理,这可从中加深对问题的认知、理解和记忆,以利于突出重点,并涵盖整个内容,可以不断提高自学能力。
4.完成书后作业和适当的辅导练习是理解、消化和巩固所学知识,培养分析问题、解决问题及提高能力的重要环节,在做练习之前,应认真阅读教材,按考核目标所要求的不同层次,掌握教材内容,在练习过程中对所学知识进行合理的回顾与发挥,注重理论联系实际和具体问题具体分析,解题时应注意培养逻辑性。
五、应考指导
1. 如何学习
很好的计划和组织是你学习成功的法宝。如果你正在接受培训学习,一定要跟紧课程并完成作业。为了在考试中作出满意的回答,你必须对所学课程内容有很好的理解。使用“行动计划表”来监控你的学习进展。你阅读课本时可以做读书笔记。如有需要重点注意的内容,可以用彩笔来标注。如:红色代表重点;绿色代表需要深入研究的领域;黄色代表可以运用在工作之中。可以在空白处记录相关网站、文章。
2. 如何考试
卷面整洁非常重要。书写工整,段落与间距合理,卷面赏心悦目有助于教师评分,教师只能为他能看懂的内容打分。回答所提出的问题。要回答所问的问题,而不是回答你自己乐意回答的问题!避免超过问题的范围。
3. 如何处理紧张情绪
正确处理对失败的惧怕,要正面思考。如果可能,请教已经通过该科目考试的人,问他们一些问题。做深呼吸放松,这有助于使头脑清醒,缓解紧张情绪。考试前合理膳食,保持旺盛精力,保持冷静。
4. 如何克服心理障碍
这是一个普遍问题!如果你在考试中出现这种情况,试试下列方法:使用“线索”纸条。进入考场之前,将记忆“线索”记在纸条上,但你不能将纸条带进考场,因此当你阅读考卷时,一旦有了思路就快速记下。按自己的步调进行答卷。为每个考题或部分分配合理时间,并按此时间安排进行。
六、对社会助学的要求
 1.应熟知考试大纲对课程提出的总要求和各单元的知识点。 
 2.应掌握各知识点要求达到的能力层次,并深刻理解对各知识点的考核目标。
 3.辅导时,应以考试大纲为依据,指定的教材为基础,不要随意增删内容,以免与大纲脱节。
 4.辅导时,应对学习方法进行指导,宜提倡“认真阅读教材,刻苦钻研教材,主动争取帮助,依靠自己学通”的方法。 
 5.辅导时,要注意突出重点,对考生提出的问题,不要有问即答,要积极启发引导。
 6.注意对应考者能力的培养,特别是自学能力的培养,要引导学生逐步学会独立学习,在自学过程中善于提出问题,分析问题,做出判断,解决问题。
 7.要使考生了解试题的难易与能力层次高低两者不完全是一回事,在各个能力层次中会存在着不同难度的试题。
 8.注意在各类文体和写作基础中建立联系,帮助学生获得系统的写作知识。
 9.助学学时:本课程共8学分,建议总课时128学时。其中助学课时分配如下:
课 程 内 容 考核知识点与要求 建议课时
第一課 五十音図 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第二課 どうぞよろしく 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第三課 ここはわたしの部屋です 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第四課 昨日は日曜日でした 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第五課 学校へ行きます 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第六課 天気がよかったです 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第七課 早くいい仕事を見つけたい 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第八課 辞書を貸してください 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第九課 週に一回ぐらい運動をしなければならない 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十課 私は料理を作ることができます 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十一課 山田さんは万里の長城へ行ったことがあります 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十二課 茶道を習おうと思います 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十三課 私は日本語が話せます 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十四課 その本を記念としてくれました 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十五課 庭にきれいな花がたくさん植えてある 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十六課 電車の中で足を踏まれました 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十七課 幹事は全員に何か余興をやらせる 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十八課 毎日書く練習を続ければ覚えられます 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第十九課 わからない時はいつも兄に教えてもらう 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
第二十課 先生のお宅に伺いました 1、文章理解2、新出語
3、文法4、練習
復習  
七、对考核内容的说明
1.本课程要求考生学习和掌握的知识点内容都作为考核的内容。课程中各章的内容均由若干知识点组成,在自学考试中成为考核知识点。因此,课程自学考试大纲中所规定的考试内容是以分解为考核知识点的方式给出的。由于各知识点在课程中的地位、作用以及知识自身的特点不同,自学考试将对各知识点分别按三个认知(或叫能力)层次确定其考核要求。
2.按照重要性程度不同,考核内容分为重点内容、次重点内容、一般内容,在本课程试卷中对不同考核内容要求的分数比例大致为:重点内容占60%,次重点内容占30%,一般内容占10%。
八、关于考试命题的若干规定
1.考试方法为闭卷考试,考试时间150分钟。
2.本大纲各章所规定的基本要求、知识点及知识点下的知识细目,都属于考核的内容。考试命题既要覆盖到章,又要避免面面俱到。要注意突出课程的重点、章节重点,加大重点内容的覆盖度。
3.命题不应有超出大纲中考核知识点范围的题,考核目标不得高于大纲中所规定的相应的最高能力层次要求。命题应着重考核自学者对基本概念、基本知识和基本理论是否了解或掌握,对基本方法是否会用或熟练。不应出与基本要求不符的偏题或怪题。
4.本课程在试卷中对不同能力层次要求的分数比例大致为:识记占20%,领会占40%,应用占40%。
5.试题的难度可分为:易、较易、较难和难四个等级。每份试卷中不同难度试题的分数比例一般为:2:3:3:2。
6.课程考试命题的主要题型一般有单项选择题、多项选择题、填空题、完成句子题、句子改错题、判断改错题、连线搭配题、翻译题、读解题、造句题、名词解释题、简答题、应用题、论述题等题型。
7.在命题工作中必须按照本课程大纲中所规定的题型命制,考试试卷使用的题型可以略少,但不能超出本课程对题型规定
附录  题型示例
一、次の漢字は、どのように読みますか。A.B.C.Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。
1.月曜日
A.けつようび       B.げつようび        C.げっようび        D.つきようび
 
二、次の仮名を適当な漢字に書き直しなさい。答えはA.B.C.Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。
1.今年に入ってから、ぶっかがかなり上がりました。
A.物値         B.物価          C.物格              D.物品
 
三、次の文の   のところに、どんな言葉を入れたらいいか。A.B.C.Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。
1.一年で千五百字を___のは大変ですね。
A.おきる         B.かわる         C.おぼえる        D.はいる
 
四、次の文の( )のところに、何を入れますか。A.B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。
1.もう少しお酒を___いかがですか。
A.飲めば         B.飲むと         C.飲んだら        D.飲むなら
 
五、次の文章を読んで後の問いに答えなさい。略
 
六、次の文章をを中国語に訳しなさい。略
 
七、作文
「日本語の勉強について」というテーマで作文を書きなさい。(300~400字)
























高纲1169
 
江苏省高等教育自学考试大纲
 
 
    00605  基础日语(一)
 
               东南大学编
 
 
 
江苏省高等教育自学考试委员会办公室
 
 
一、课程性质及其设置目的与要求
(一)、课程的性质与目的
本课程为日语专业基础阶段的专业必修课,是综合性语言技能课程。本课程开设的目的与任务是使考生掌握基础的日语语言知识(语音、语法、词汇、篇章结构、语言功能、语言意念等),并以口、笔头应用能力为重点,用多种手段对听、说、读、写、译诸项语言基本技能进行综合、全面的训练,培养考生初步运用日语较流利、准确地进行交际的能力,良好的语言学习方法和习惯。
(二)、课程内容的自学要求
1. 语音部分:单词的正确发音和书写,基本的读音规则、基本语调及其在各种语境中的运用。
2. 语法部分:语法项目的学习穿插在语言知识学习和基本语言技能的训练中有机地进行;通过自学,使自己熟练掌握系统的日语语法,并在口、笔语及综合运用中做到概念清楚、形式正确,提高连贯表达的能力。
3. 词汇部分:词汇学习以所制定教材中的词汇为基础,1000个基本词汇的意义及用法,所学汉字的音读与训读及写法,基数词与部分量词,动词的分类及部分活用变化规则、形容词、形容动词的基本活用规则,部分助动词和助词的用法。
4. 功能意念:功能意念的学习主要采用教材中包含的口、笔译项目的训练,使考生学会在各种常见的交际情境中根据不同交际需要,灵活、得体地运用恰当的语言形式表达思想。
5. 听、说、阅读与写作:听、说、读、写四项技能的学习与训练主要采用所用教材中的语言材料有机地结合进行,同时又根据各项技能的特点与要求,适当地选用补充教材进行有重点、有目的的训练,使考生基本达到规定的基础阶段对听说读写能力的要求。
6. 翻译: 翻译在本课程中仅作为巩固学生所学语言知识、增强语言实际运用能力的辅助训练形式和手段。
(三)、能力培养的要求
1. 专业基础能力的培养: 主要是让考生掌握正确的语音、语调及其在各种语境中的灵活运用;系统掌握各种语法规则并熟练运用;掌握日语日常会话的习惯,扩大词汇量。
2. 语言应用能力的培养: 要求考生在听、说、读、写、译中能够形成连贯表达;具有语境意识和跨文化交际意识,能根据交际场景的变化而灵活运用语言表达形式和表达内容。
3. 创新能力的培养: 培养考生独立思考,深入钻研问题的习惯;能够以不同的语体或者风格再现课文内容和主旨。
 
 
二、课程内容与考核目标
(一)课程内容
第1課 清音 濁音 半濁音
 清音表(五十音图)
 浊音表、半浊音表
第2課 長音 促音 拗音

  长音 
   促音
拗音和拗长音
特殊的发音
语音部分总结

第3課  どうぞ よろしく
    本文
  会話(1)
  会話(2)
  句型、语法解说

…は…です
…は…では ありません
            …は…ですか
  どれがラジカセですか。
  …の…
         …も…
  “はい”和“いいえ”
             さん
  …人
これ/それ/あれ/どれ
この/その/あの/どの
 この人/その人/あの人/どの人
わたし与人称指示代词
はじめまして、どうぞ、よろしく おねがいします
  こちらこそ、よろしく おねがいします
そうです/そうでは ありません

第4課  ここは わたしの 部屋です
本文
  会話(1)
  会話(2)
  句型、语法解说
    

ここ/そこ/あそこ/どこ
      …に(は)…が あります/います
…は …に あります/います
     …に(は)…が ありません/いません
…は …に ありません/いません

…や…など
…だけ
一つ どうですか
ありがとう ございます
誰か いますか。—— はい、います
数词
方位词

第5課  昨日は日曜日でした
本文
  会話(1)
  会話(2)スケジュール
  句型、语法解说
         

     …でした
           …では ありませんでした
           动词的分类(1)
           动词的分类(2)
           …ます
           …を
           …に
           する
           …から…まで(1)
           …で…を する
           一周的说法
           月份的说法
           日期的说法
           小时及分钟的说法
           ぜひ
           それは いいですね
           それは たいへんですね
           私も 一緒に ジョギングを しましょうか
           それでは、また。――またね

第6課  学校へ行きます
本文
  会話(1)
  会話(2)
  句型、语法解说
           

敬体助动词“ます”
            …は…へ 行きます/来ます/帰ります
            …は …に 帰ります
            …で(1)
            …と(いっしょに)
            …から…まで(2)
            バスで 行きますか、それともタクシーで 行きますか
            …(句子)が、…
            “で”(2)—— 一人で
            数量+ぐらい/くらい
            ね
            でも
            人数的数法
            家へ 来て ください
            仕事に 行きます
            すみません
            どうも
            いえ 、うち

第7課  天気が いいです
本文
  会話(1)
  会話(2)
    会話(3)
  句型、语法解说
          

 形容词和形容动词
            …より
            …の ほうが
            …は …が 好きだ/嫌いだ
            象は 鼻が 長い
            もっと/ずっと/一番
            …から、…
            …けど、…
            格助词小结
            しばらくですね
            お元気ですか
            いかがですか/どうですか
            どうぞ、こちらへ
            どうも
            お邪魔します/お邪魔しました
            もしもし、…
            こんにちは
            わかりました
            じゃ、また あした
            ええ

第8課  昨日、海へ行ったんですよ
本文
  会話(1)
  会話(2)
  句型、语法解说           

日语的时态
            谓语的敬体和简体
            …て/で
            世界で
            …の(ん)です。/ …の(ん)    
      だ
            そうですね
            いえいえ
             ~でしょう
            でも
            あまり~ません
            体言になります
            ところで
            修学旅行
            ~と聞きました
            それに
            そちら

第9課  私は 歌が 上手です
本文
  会話(1)
  会話(2)
  句型、语法解说
           

…は…が 上手/下手だ
            …には …が …分かる/分かります
            …には …が できる/できます
            …しか…ない/ありません
      …は …が ほしい(です)
      …は …が(を)したい(です)
      动词连用形(1)
      行きませんか
      行きましょう
      行って きます/いって いらっしゃい
      ただいま/お帰りなさい
      なんでも 好きです
      なにも 欲しくないです
      提示助词“は”
      提示助词“も”

第10課  毎日 勉強しなければ なりません
本文
  会話(1)
  会話(2)
  句型、语法解说
      

动词的活用形
      …ない
      …ないで ください
      动词否定形+なければ ならない/なりません
      动词否定形+なくても いい(です)
      动词否定形+ない ほうが いい(です)
      一日に 一回…
      数名词
      学校から(に) 遠い/近い
      すみません
      …で お願いしたいです/…で お願いします
      …に 出る
      お茶を 飲んで ください
      小结补格助词 “で”

第11課  辞書を貸してください
    本文
  会話(1)
会話(2)カメラ屋で
会話(3)家族
  句型、语法解说

 动词连用形(2)
            接续助词“て”与五段动词的连用形音变
            …ている/…ています
            …ても いい/…ては いけない
            …て ください
            …てから
  また 来ます
  借りる/貸す
  …に 勤める/…で 働く
  それに
  お茶を 入れます
  家を 出ます
家庭人员的称谓
小结“に”

第12課  寒くなる前に、一度 公園へ 遊びに 行きましょう
本文
  会話(1)
  会話(2)病気・病院で
句型、语法解说

…く/に なる
…く/に する
…へ …に 行く/来る
动词连体形
…前に
形式体言 こと、ほう、の
…ことが ある
…ことが できる/できない
…ことが 好きだ
東北へ 行かないと、…
            …に 関係する…
  …に 慣れる
  …と 同じだ
  なかなか
  たまに/ときどき
  それぐらい だれでも できますよ
  ほかの ことは ともかく、…
  どう しましたか
  それは 行けませんね
  助かります
  どれどれ
  お大事に
            恥ずかしい ことに

 
第 13 課   私は万里の長城へ行ったことがあります
  本文
  会話(1)
  会話(2)誕生日のプレゼント
  句型、语法解说
        

动词过去时态
动词连用形(五段动词有音变)+过去时助动词 た
               …た ことが ある
…た 後で、…
   …た ほうが いい
…たり、…たり する
…は …に 「 …  」と 言う/話す
…と 思う/思っている
それと これとは 同じなんです
授受动词くれる/あげる(やる)/もらう
…に 集中する
   …に 時間を 使う
                冬休みに 入ったら いいと……
                お誕生日 おめでとう ございます
                うれしいです
                よかった
                ごめん ください
         目が まわる
动词活用小结

第 14 課   茶道を習おうと思います
本文
  会話(1)山田さんの家で
  会話(2)張さんのうちへ
句型、语法解说

…は…[(よ)う]と思います/思っています
…は…つもりです
…ために
用言中顿法
接尾词“的”
  …を通じて
疑问短句的用法
                さあ、どうぞ
 失礼します(そろそろ 失礼します)
いただきます/ご馳走 

第 15 課  私は日本語が話せます
   本文
  会話  李さんの部屋で
  句型、语法解说

传闻助动词
…し、…
        …やすい/にくい
        初めて スキー靴を 穿いた わたしは
         しばらくすると
动词的可能态
  ず
  何とか
  …ようになる
  …ばかり
  ほとんど…ません
  …ながら
  …だらけ
近向体 動詞連用形+てくる
 完成体 動詞連用形+てしまう
   试行体 動詞連体形+てみる

第 16 課  鈴木さんは大変だったようです
本文
  会話   李さんの部屋で
  句型、语法解说

比况助动词“ようだ”
接尾词らしい
推量助动词らしい
…も…し,…も
        共通語を身につけるのに、かなり苦労した
  …(の)ではないでしょうか     
  并列助词“か”表选择
  弁
  上京
  …を身につける
  …かどうか(ないか)
足を挫く

第 17 課  ゴミの処理
本文
  会話
  句型、语法解说

样态助动词“そうだ”
  体言+について
  体言+として
  そのうちに
  连体形,定语+度に
表示假定条件的接续助词“と”
  体言+そのもの
              体言にする
             …をしている
  动词的准备体:~ておく
  动词的存续体:~てある
  …のが/ …のを/ …のに
  …から/…で
  以上/以下/以内
  以前/以後

第 18 課  佐藤さんの部屋
    本文
  会話  研究室で
      工場
  句型、语法解说
       

       动词的“体”
              形式体言とおり
そのまま
动词现在时+ところです
动词持续态ている+ところです
  动词过去时た+ところです
             (もう少しで)…るところ 
でした
  すると
  ご苦労様/ 御疲れ様

第 19 課  大きい力士が小兵の力士に押し出されました
   本文
  会話
  句型、语法解说

被动态
              动词推量形+う(よう)とする
体言+によって
           なかなか
…顔をする
补助动词「…ていく」「…てくる」
…すぎる
やっと
たのしみにする
  お気の毒ですね

第 20 課  幹事は全員に何か余興をやらせる
    本文
  会話
  句型、语法解说
       

使役态
使役被动态
あたる (自动词)
趣向を凝らす
  たまに
   动词命令形
  たいてい
汗だく
  決して
              …ことになっている
  …させていただく
              愿望接尾词 …がる

 
第 21課 日本の古典芸能
本文
  会話(1)
  会話(2)
句型、语法解说

…というと
   代表的な
简体句+といえる
 …を中心とする
  さぞ…だろう
…はずだ
…はずがない
  …だけでなく   
   简体句+と言ってもいい  
  予定どおり
  たら
  のに
  身につける
            それなら
   さー
    こっち

第 22課  暇があれば、相撲を見に行きます
本文
  会話
句型、语法解说

用言假定形
  なら
关于假定表现
やっぱり国電で行くことにします
一度もありません
…たらいいです
         …ても…
  …かもしれません
  もし
  それでは

 第 23 課  兄から問題集をもらいました
    本文
  会話
  句型、语法解说

授受关系
              つい
             面倒がる
これを参考にしろ
              もう勉強をみてやらない   
        ぞ
              おっしゃってくださる
残念ながら
             ちょっと直してていただけませんか
             「ように」表示目的
  喜んでお手伝いしますよ
             スピーチの準備はできましたか
日本語の力なら
              写真を撮(と)る

第 24 課  先生のお宅に伺いました
本文
  会話
句型、语法解说

关于敬语
  尊他敬语(尊敬語)
  自谦敬语(謙譲語)
  郑重敬语(丁寧語)
  …でも
  って
  すっかり
  …にしたがって

第 25課 ホテルのベルボーイ
    本文
  会話(1)
  会話(2)
  句型、语法解说

 …のでは
   話になりません
动词连用形+たて
少年している
              体言+越(ご)しに
              頭をさげる    
  …ばかりでなく
  …もあれば…もある
          体言/用言终止形+なん
か/なんて
  足が棒になる
本を書いていらっしゃい
ます
  动词连用形+ておる
              なぜかと言うと、…からだ
            体言+にとって(は)/に
 
とか

 (二)考核目标
1、每一课的学习重点
2、每一课的课后单词
3、每一课的课文
 
三、选用教材
《新编基础日本语(一)》,刘克华等编,东南大学出版社,2009年
 
附录  参考题型示例
一、次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。A.B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。(各1点、合計10点)
夜 ジョギングを30分します。                    
A. ひる      B. よる     C. あさ     D. ばん
......
 
二、次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますか。A.B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。(各1点、合計10点)
スーパーでかいます。                        (  )
  A. 貰い       B.  賈い    C. 買い     D. 員い
......
 
三、次の文の____のところに、何を入れますか。A.B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。(各1点、計5点
母の____料理を食べました。(   ) 
A.手        B.鼻        C.目        D.口
四、次の文の____のところに、何を入れますか。A.B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。(各1点、計20点)
一週間   2回ぐらいテニスをします。               (  )
A. が       B. も      C. と      D. に
......
五、次の文章を読んで後の質問に答えなさい。答えはA.B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。(各2点、合計20点)
  ( 省略)
六、次の文章を中国語に訳しなさい(20点)
   ( 省略)
七、作文     (計15点)
   ( 省略)

江苏自考助学报名预约

我已阅读并同意《用户隐私条款》

上一篇:20245 刑法学
下一篇:03836 动画造型与运动规律

扫一扫加入微信交流群

与其他自考生一起互动、学习探讨,提升自己。

扫一扫关注微信公众号

随时获取自考信息以及各类学习资料、学习方法、教程。

扫描小程序选择报考专业

进入在线做题学习

查看了解自考专业

查询最新政策公告

进入历年真题学习